団員専用/練習記録

練習記録

2025/4/27練習内容

練習場所:明石市立勤労福祉会館 2階第2講習室(明石市)
出席者:35名(sop11、alt10、ten7、bass7)
配布物:前回欠席者(総会資料、会計資料、団員名簿、クリスマスステージ楽譜、アンコール曲楽譜)
※下記の ▶録音 とある部分をクリックすると再生が始まります。音量にご注意ください。

練習内容:
体操、発声練習 (パート練習なし)
前半
・O Holy Night 階名で音取り 「ノエル」の「ル」のおさめ方や歌詞は各自練習のこと →通し ▶録音(階名)
・Kyrie 「leison」の「i」はsonの直前の16分音符で、「son」のおさめ方きれいに
・Agnus Dei 語尾をきれいにおさめる →通し ▶録音
・Gloria 語尾をおさめる 「Amen」の「men」きれいにおさめる 「nobis」も 「peccata」明確に入る →通し ▶録音
後半
・Kyrie/Gloria/Agnus Dei3曲通し ▶録音(Kyrie) ▶録音(Gloria) ▶録音(Agnus Dei)
・雪の日に p41下ソプラノ上の音カーンと当てる p42~43アルトの他パートからずれて入る「しろさ」の「さ」 ベース前へ前へ歌う リズム重くなく攻める感じ p43最後~p44下ソプラノ言葉のまとまりを アルト前へ前へ p54テナー他パートとずれる「つづける」出す p56下段「たとえようのない」クレッシェンド続く感じ →通し ▶録音
・真昼の星 テンポ遅めでも引き過ぎない →通し ▶録音
・Gloria/Agnus Dei2曲通し ▶録音(Gloria) ▶録音(Agnus Dei)

連絡:
・第2回定演の女声衣装 1・2ステージ上下青衣装 3・4ステージ上青衣装、下黒ロング
・次回の練習は2週後5月11日アスピア明石、パート練習は男声。また、青い衣装を持っていない女声は衣装の採寸がありますので、ステージで履く黒靴を持ってきてください。

2025年04月27日

2025/4/13練習内容

練習場所:アスピア明石北館 8階学習室801A・B(明石市)
出席者:36名(sop9、alt11、ten7、bass9)
配布物:総会資料、会計資料、団員名簿、クリスマスステージ楽譜、アンコール曲楽譜
※下記の ▶録音 とある部分をクリックすると再生が始まります。音量にご注意ください。

練習内容:
体操、発声練習 、パート練習は女声
前半
ミサ曲ソリスト指名 Sop鈴木。Alt中川、Ten山岡、Bass杉本 ※本日はソロ部分は全員で歌います
・Sanctus  ベース「Hosanna」練習 階名唱→歌詞唱 「Sanctus」の出だしの「S」奥上げて ベース走らないで 付点の音気を付けて →通し ▶録音
・Benedictus 階名唱→歌詞唱 付点は少し弾んで良い トリル(tr)は合唱はしない →通し ▶録音(Sanctus) ▶録音(Benedictus)
・Credo 階名唱→歌詞唱 p13下段のリズムは前に突っ込まない p16中段後半「etiam」は「エツィアム」 p16下段後半「pas-sus」ブレスして改めてでる(音量はp) p17上段最後「est」丁寧に 母音に挟まれた「s」は濁る →通し ▶録音
後半
・ホームソングメドレー1ドイツ・オーストリア編
「ローレライ」 ベース主旋律部分練習
「野ばら」 p25下段アルトひかない
 →3曲通し ▶録音(ローレライ/野ばら/ウィーンわが夢のまち)

連絡:
・本日集金日
・本日入団者1名、見学者1名
・本日2025年度団員総会(詳細は団員専用ページに掲載)、総会後女声衣装打合せ。
・次回の練習は2週後4月27日明石市立勤労福祉会館、パート練習はありません。O Holy Night音取りなど予定。

2025年04月13日

2025/3/16練習内容

練習場所:アスピア明石北館 8階学習室801A・B(明石市)
9:30~11:00 明石合唱交歓会前のリハーサル練習
出席者:28名(sop6、alt9、ten6、bass7)
配布物:
※下記の ▶録音 とある部分をクリックすると再生が始まります。音量にご注意ください。

練習内容:
体操、発声練習 、パート練習なし
・ホームソングメドレー1日本編
「花」 p36下段アルトベース「くだーりーの」さらっと 「ふなびとが」の「「ふな」の上に上がるところ p37中段ソプラノテナー「たとうべき」リズム流れない p38の2段目アルト「さくらぎを」明るく 3段目テナー主旋律のところ速くならない 最下段アルトが主旋律なのでテナー抑える p39上段~指揮は4拍子で振ります →通し ▶録音
「荒城の月」 p42上段ベース主旋律「わけいでし」もう少し出して良い p43中段ベース主旋律少し影を帯びた迫ってくる深みのある感じで →通し ▶録音
「浜辺の歌」 出だしの男声唱揺れる感じで p48下段「u-」のクレッシェンドは無理に大きくせず弱くならない程度で →通し ▶録音
 →3曲通し ▶録音(花/荒城の月/浜辺の歌)

連絡:
・午後の明石合唱交歓会の日程説明
・次回の練習は4週後4月13日アスピア明石、パート練習は女声。集金日です。クリスマスステージなどの楽譜配布します。16時~総会。そのあと残った時間で女声は定期演奏会の衣装打ち合わせ、男声は練習。

2025年03月16日

2025/3/2練習内容

練習場所:アスピア明石北館 8階学習室801A・B(明石市)
出席者:35名(sop11、alt10、ten7、bass7)
配布物:
※下記の ▶録音 とある部分をクリックすると再生が始まります。音量にご注意ください。

練習内容:
体操、発声練習 、パート練習801A(女声)※男声は801Bで練習
前半
・Credo(Missa in C)歌詞に慣れましょう p13下段リズム崩れないこと p14下段跳ねない p15中段ソプラノ、シンコペーションのリズムしっかり (※通し演奏がなかったので録音はありません)
・Gloria(Missa in C) p8中段~A・B練習 (※通し演奏がなかったので録音はありません)
・1.風が(心の四季) 練習 p5~「夏」テナーの主旋律たてる p7~「秋」練習 →通し ▶録音
・2.みずすまし(心の四季) p17下段練習「なんとよむのか」頭からでる p15~ハミングパート練習、口を閉じないハミング →2曲通し ▶録音(風が) ▶録音(みずすまし)
後半
・ホームソングメドレー1日本編
「浜辺の歌」 母音唱でレガート練習 p46下段テナー重くならない
「荒城の月」 母音唱で練習 p41~42ベースパートソロレガートで p42中段ベース「いずこ」5度音が落ちても歌うポイント変えない p43上段ソプラノ「なきゆく」の「ゆ」浅いウ 「みせて」の「せ」→「て」響き変えない p43中段ベースパートソロ練習 p44上段2回目の「むかしのひかり…」ちょっと強めで迫る感じ →通し ▶録音(荒城の月)
「花」  母音唱練習 p38アルト「てーをーのーべーて」目立ちすぎない
 →3曲通し ▶録音(花/荒城の月/浜辺の歌)

連絡:
・出席簿記入ください/名札をつけましょう/楽譜に名前を/マスクの着用は各自の自由
・本日の見学者ご紹介
・3/16の明石合唱交歓会の日程表/並び順説明。午前9:30~11:00アスピア明石で練習、その後各自で移動。12:00までアスピア明石会場使用可能なのでここで食事も可能(食事する人は飲食物持ってくること)。午後明石合唱交歓会(魚住の明石市立西部市民会館)12:10開場、13:00開演、終演16:00予定。開演までに、着替えて、貴重品ある人はロビーの山岡に預けて、各人1部プログラムを入り口で受け取ってNeue Farbeの指定エリアに着席。私たちの出演は前半で全体17団体のうち6番目13:50ころです。曲目はホームソングメドレー日本編の3曲。終演16時ころ、ロビーに集まって連絡事項、解散、貴重品返却。希望者で反省会。 →日程表は練習予定のページに掲載
・4月以降の練習日程ついて阿部先生から配布の資料で説明。
・次回の練習は次週3月16日アスピア明石、午後明石合唱交歓会。その次は4週あけて4月13日アスピア明石。

2025年03月02日

2025/2/23練習内容

練習場所:アスピア明石北館 8階学習室801A・B(明石市)
出席者:35名(sop10、alt10、ten6、bass9)
配布物:
※下記の ▶録音 とある部分をクリックすると再生が始まります。音量にご注意ください。

練習内容:
体操、発声練習 、パート練習801A(女声)※男声は801Bで練習
前半
・Credo(Missa in C)歌詞唱練習 言葉のまとまり意識して p13下段リズム乱れない ベース20-21小節弾まないで ソプラノ32小節ソ♯低くならないように  →通し ▶録音
・Gloria(Missa in C) →通し ▶録音
後半
・1.風が(心の四季) 練習 p3クレッシェンド気持ちを前に p4下段最後「ひとは」テヌート p6上段テナー「なつが」ポルタメントしない テナーベース「うちに」「ゆかしい」言葉の出だし 「なつが」の「が」鼻濁音 「冬」の部分弱いピアノ(小さいピアノではない) →通し ▶録音
・ホームソングメドレー1日本編
「浜辺の歌」 p46転調後練習 アルト「もとおれば」の音 p47下段「かえーす」ベースはテナー立てる 
「荒城の月」  ソプラノp42下段~パートソロあまり強くなくて良いからきれいに p43中段ベースパートソロ練習 p43下段の「むかしのひかり~」よりも2回目のp44上段「むかしのひかり~」を強くアピール
「花」  練習 →通し ▶録音(花/荒城の月/浜辺の歌)

連絡:
・出席簿記入ください/名札をつけましょう/楽譜に名前を/マスクの着用は各自の自由
・本日、練習後新年会17時~参加者は移動ください
・3/16の明石合唱交歓会の詳細な日程表は次回配布しますが、予定としては午前9:30~11:00アスピア明石で練習、午後明石合唱交歓会(魚住の明石市立西部市民会館)12:10開場、13:00開演、終演16:00予定。私たちの出演は前半で全体17団体のうち6番目13:50ころです。曲目はホームソングメドレー日本編の3曲。
・第2回定期演奏会について阿部先生から配布の資料で説明。多数の賛成で、1stageホームソングメドレー、2stage心の四季、休憩ののち3stageクリスマスソング、4stage雀のミサ。今後の練習予定は後日配布。
・次回の練習は次週3月2日アスピア明石、13:00~16:45。パート練習は男声。内容はCredo、Gloria、「心の四季」より「風が」「みずすまし」、「ホームソングメドレー」日本編など。

2025年02月23日
» 続きを読む